長持ちさんと、新しいものとの共生
皆さんがお持ちの生活用品、家電で、長く使っているものはありますか?
私の場合は、デスクライトです。明るさが調整できるもので、 子供のころから30年は使っているでしょうか。
仕組みがシンプルな分、 電球自体も前回交換した時も忘れてしまうほど、長持ちしています。
これからも、大事に(普通に)使っていきたいと思います。
逆に、新しいものが良い場合もあります。 例えば、この時期でいうと、エアコンなどの暖房製品。

新しいと言っても、各メーカーさんが毎年新製品を開発されていますから、 ひと世代前のものでも、環境にもよく、暖房効率も高く、光熱費的にもお得なものが手に入ったりもします。購入価格も魅力の一つです。
少し良いものを購入した方が、体に良かったり、効率的だったり、お財布にも優しくなったりと、総合的に良い結果になることもある例ですね。
長く使いたい、使えるものと、新しいもの、効率的なもの、それぞれに良さがあります。
ご自身の優先したい物事、ライフスタイルを考えながら柔軟に工夫してゆく、というのも楽しみたいものですね(^^♪
ちなみに、私が冬の時期に自宅で欠かせなくなったのは、『着る毛布』です。。。