ビジネス実務マナー検定・対策講座開催!
カラフルの講座の新しい取り組みとして、 文部科学省後援『ビジネス実務マナー検定』の対策講座を行いました。
公益財団法人 実務技能検定協会の検定試験で、よく知られている検定として「秘書検定」があります。
ビジネス実務マナー検定は、「職場常識の育成」をめざし、「ビジネス社会の基本ルール(=職場常識)を身に付けているかどうか」という知識や行動の型を一定の審査基準によって判断する試験です。
(※下記公式サイト参考)

ビジネスマナーの講座は毎月専門スタッフにより行っておりますが、試験という形で測ることも、ご自身の軸作りの一つとして、有効なものです。
そして、その内容も、
◎必要とされる資質
◎企業実務
◎対人関係
◎電話実務(※令和2年度より追加)
◎技能
と体系化されており、ビジネスに必要な知識とどのような行動が適切かなど、ビジネス実務を多角的に身につけることが出来ます。
利用者の皆さんは最近入所された方々も含めて、初の体験。 実際の過去問題に挑戦して頂き、『やった!(当たった)』『え?私が知っていることと違う!』
などなど、 さまざまな「叫び」がそこかしこに(笑)。
今回挑戦して頂いたものは3級ですが、3級、2級共に傾向と対策があり、 まずその核となるものを説明し、一つ一つ問題文の読み方考え方、傾向などをその中で解説させていただき、じっくりと「ビジネスマナーの基本」を学んでいただきました。
グループワーク形式で行ったため、皆の中で、自分だけ出来ないと恥ずかしいという思いがある方もいらっしゃいますが、
ビジネスはチームワーク!
ご自身の知識や技能をシェアすることで、皆のレベルが総合的に上がることを目的としておりますので、今後の講座で、利用者の皆さんがこの講座を通してより成長してゆけることを楽しみにしております(^^♪
<参考:公益財団法人 実務技能検定協会>
文部科学省後援 ビジネス系検定 ビジネス実務マナー検定
https://jitsumu-kentei.jp/BZ/index