コミュニケーション&人間関係♪
日常のさりげない会話で「何を話したらいいかわからない」「話題が見つからない」という人多いですね。
特に初対面の人とは話しにくいと感じている人も多いようです。
話をするということは、自分の頭の中にある情報をアウトプットすること。
当然、頭の中にない情報を話せと言われても言葉は出てきません。
でも、私たちの身の回りには多くの情報があふれていて、話題として使えそうなものはたくさんあります。
そんな話題の作り方を今日は学びました。
話題を発見するコツ。
初対面の時にふさわしい話題。
会話を無理なく続けるコツ。
・・・etc

先週の大原みよ子先生の「就労講座」でも、話題の選び方を学びました。
「きどにたてかけし衣食住」…これが会話をする時の無難な基本の話題。
???・・・講座を聞いていた人はすぐにわかりますね!

日常でも職場でも会話はとても大事!
自分の意見を言いつつも相手の話もしっかりと聞くこと。
自己主張のコミュニケーションスキルとして、アサーションについても教えていただきました。
ドラえもんのキャラクターになぞらえて、ジャイアン・のび太・しずかちゃんの3つのタイプ。
さて、自分はどのタイプだろうか??
主張と非主張のバランスが取れて、客観的に全体像を見ることができる「しずかちゃんタイプ」が理想!!
広くゆとりのある視野でコミュニケーションがとれる「しずかちゃん」に少しでも近づけるよう、努力していきたいですね(^.^)/~~~