PC基礎講座(Excel関数編)♪
木曜の午後は、パソコン基礎講座です。
今週は数値や文字列を集計する関数とショートカットキー(主にCtrlキーを使ったショートカット)についての講座です!
ショートカットキーを有効活用するコツは、キーボードだけを使わなければならない、ということではなく、
マウス(やタッチバッド)とキーボードの利点を活用すれば、両方を使いながら業務効率化を図れるからです。
そして、関数編の続きです。
集計する関数というと、例を挙げると、
・SUMIFS関数
・COUNTIFS関数
・NETWORKDAYS関数
などなど。
基本を分かっていると、

『ふ~ん、なるほど。。』と頷きつつ、分かったような顔をして、例題にチャレンジです。
直ぐにできる人、頭をかしげる人、メモをじっと見つめる人…((+_+))
説明を聞き、一つ一つ丁寧にやっていくと、、
同じように結果が出てきました!!
関数には条件式のルールがあり、覚えていくうちに他の関数との共通項も分かってきます。そうなると、一つ一つ覚えないといけないのか、、、という気持ちの負担も減ります。
沢山の種類の関数があるけど、基本的な数種類を使いこなせると何とかなりそう!
それが応用に繋がり、実務レベルで使えるようになります。
最初はなんとなく大きく理解して、練習を重ねて理解を深めてゆく。。。
Excel初心者も、少~し自信がついて、案外楽しくなってきたのでした♪(*^^)v
